【PR】

  

Posted by TI-DA at

漢字忘れた。

2006年07月15日


小学校(母校)での職場体験を終えた中2の妹が放った一言。
何でも、担当が1年生のクラスだった為、一週間ずっと『ひらがな』ばっかり書いていたんだとか f^_^;

『赤』と漢字で書こうとして
「いや、まだ習ってないかもしれない」
という感じで、一週間ひらがな漬け(笑)

漢検受けたいとか言ってたのに大丈夫かねぇ?(w
  


Posted by 梨緒 at 00:44Comments(2)携帯から

どうやって数える?

2006年06月04日

指を使って1~10までの数を数える時、どうやって数えますか?

これは昨日、母と妹の誕生日を祝うため、家族で近所のファミレスに食事に行った際に分かった事なのですが、私と妹は(手を)グーの状態から一本ずつ指を立てて数えていくのに対し、父と母はパーの状態から一本ずつ指を折って数えていたのです。

父は「世代の違いかもしれんなぁ」と言ってましたが・・・
もしかしたら、私達姉妹が少数派なだけ・・!?

周りの友達などにも聞いてみたいと思いますが、よろしければコメント欄に意見も残していただけると嬉しいです(*^^*)  


Posted by 梨緒 at 17:31Comments(9)小話

Happy birthday☆

2006年06月02日

本日は妹の誕生日。
なのでバースデーケーキを美味しくいただきました




ちなみに明日は母の誕生日(笑)  続きを読む


Posted by 梨緒 at 23:14Comments(0)携帯から

凄いや阿川さん

2006年05月25日

昨日の『グータンヌーボ』より。(←※リンクはPCサイトです)
ゲストの1人、阿川佐和子が優香と押切もえに語った内容。

●女性は、長期で物事を考えるのが苦手。
●逆に、差し迫った目の前の事をただひたすら処理していくのに長けている。
●そうやって日々とりあえずやらなきゃいけない事に追われながらも、たまにリフレッシュする事で幸せを感じちゃったりする。



・・・当たってます。物凄く。
てか、まさに今の私がそんな感じ。

プライベートでは「あれもやらなきゃなぁ」とか、「まだこれやりかけじゃん;」と思っていても、大体は日々の仕事(目の前の事)でエネルギーの大半を使ってしまい、プライベートな作業はどうしても先送りにしがち。汗
時には「仕事行きたくないなぁ・・・」と思う時もあるけど、たまに彼氏とデートしたり友達と遊んだりする事(リフレッシュ)で、また仕事を頑張れたりする。

まぁ、それで時々先が見えなくて不安に駆られたりするけれど、長期的な思考が苦手なら突っ走るしかないですね おすまし  


Posted by 梨緒 at 00:52Comments(0)小話

小学生が‥‥

2006年05月24日

最近、相次いで命を落としたり大怪我を負う事件が起きてますね。

昨日まで、ついさっきまで元気だった我が子が、変わり果てた姿で発見される‥‥
もし私が将来、子供を持つ母親になった時、ますます子供達が危険にさらされる世の中になってしまうのだろうか‥‥

少子化に拍車がかかっているようで、ますます不安になってしまいますヨ;
  


Posted by 梨緒 at 23:44Comments(0)携帯から

もっと気楽に

2006年05月20日

記事を書きたいなという事で、新たに『携帯から』というカテゴリを追加しました ニコニコ

2月から今の会社で仕事を始めてから3ヶ月。
未だに社会人としての生活リズムが掴めず・・・・ orz

というか
PCを立ち上げる事すら面倒になってきている自分がいたり;

「・・・このままではマジでヤバい;」

というワケで心機一転、Blogのテンプレートも変えました(携帯ユーザーの方、すみません;)
これからはもっと気軽に、携帯からも記事を書いていきたいと思っております
なので、これからは日記がメインになるかも・・・(^^;

当初のコンセプト・・・「コラム的な記事をメインに、その他もろもろ」からは外れてしまうけど、モチベーションが下がって全く書かなくなってしまっては本末転倒ですもんね;  


Posted by 梨緒 at 01:00Comments(0)その他

ニックネーム

2006年04月04日


それは今からさかのぼる事約1ヶ月前。
新たに4人の新人メンバーが加わった日。
私&Aちゃんの先発新人2人は、チーフの方からニックネームを授けられました。

その名も、私は『キューちゃん』・Aちゃんは『タマちゃん』!!(w

何でも、それぞれの名字から一部分を取って命名して下さったそうなのですが、どうしてもカブるんですよねぇ・・・

某マラソン選手と、一世を風靡した某アザラシに(笑)

でも私自身、姓・名共にニックネームが付けづらい名前なので、きちんと命名されたのはこれが初めてだったりします
おフザケ的なモノは過去に1回だけありましたが、あまりに呼びづらかったのか自然消滅しましたしw

なので、このニックネームがどこまで浸透していくのか私自身楽しみだったりします(^^)


先輩方は、他の4人の新人メンバーにもニックネームを付けようと目論んでいるそうなので、こちらも楽しみですww  


Posted by 梨緒 at 22:47Comments(6)日記

近況報告。

2006年03月08日


前回の記事からちょうど1ヶ月も間が空いてしまった・・・ orz
いやホント、仕事してると時間が経つのはあっという間ですね;
しかも自分の時間は激減、業務に差し支えるから前みたいに夜更かしできないし・・・タラ~
まぁそんな私の愚痴はどうでもいいとして汗


先週の3/3(金)には、無事2年間通った専門学校の卒業式を迎えまして。
その後は学校主催の謝恩会にも行ってきたんですが、これがある意味凄かった・・・
受付時にランダムでチーム分けをされ、色々ゲームを展開していったのですが、その中の1つに各チーム1人ずつ先生方(全員男)にメイクを施して、どのチームが一番キレイにメイクできたかを競うという
『男教師メイク対決』 なるものがありまして(笑)

その時には先生方全員お酒がいい感じに回っていたのもあって、普段寡黙な先生や真面目に仕事をこなす先生がアピールタイムでかなりハジけてくれちゃったりしてw
メイクも、ラクガキに近い感じにされた先生や本格的に施された先生など様々で・・・
このゲームが一番楽しかったし、盛り上がりましたw パンダ


そして今週月曜日からは晴れて正社員試用期間(3ヶ月)に突入した私とAちゃんですが・・・月曜日から新たに4人の新人さんが加わりました
これで新入社員は男1人女5人の合計6人! びっくり!

男1人と、私を含めた女4人は全員20代で年も近いのですが・・・
残り1人の女子は
最年少・高校卒業したての18歳!!

いやはや・・たった2年しか違わないのに、やっぱり若さを感じてしまう・・・w
高校生までが華なのですよ・・・女の子は特に;

これで男性社員は3名、女性社員は多すぎてもう何名なのやら・・・・(^^;  


Posted by 梨緒 at 22:52Comments(12)ヒトリゴト

インターンシップ そして・・・

2006年02月09日


私は現在専門学校の2年生。
来月のひな祭りの日には卒業式を控えています。
でも今までこの Blog には就活の事は何一つ書いていないよーな・・・

一応、人並みに就職活動はしてます!(笑)

先週の金曜日から今日までの1週間は同じクラスの友達Aちゃんと2人で、とある企業にてインターンシップ【企業実習】もしていたんです。汗

そこは紙のデータをパソコンに入力していくデータエントリー業務を主な仕事としているのですが、個人情報を扱うので社員・バイト・インターン生関係無く、オフィスには指紋認証で出入りするという、そんな企業です (・_・;

でも、女性社員が40人近くいるのに対し、男性社員はたったの2人(笑)
社長さんも女性の方(^^;
ママさんも多く、ママさんにはシフト決めの際に独身者が積極的に土曜日の休みを譲るなど、皆さん優しい方ばかりです



そして、何と今日。私とAちゃん、
そこの企業から内定を頂きました♪ ピース サクラ ピース

現在も産休者が4人いるという事実からも、
かなりしっかりとした・女性に優しい、恵まれた企業だと思います ニコニコ
12月【年末】と2月&3月【年度末】は残業あるけど、それ以外の月は社員さんでも定時の夕方6時で帰れるみたいだし

明日から卒業まではアルバイト、3/3の卒業式以降は3ヶ月の正社員試用期間に入るとの事なので、頑張ります! p(≧▽≦)q  


Posted by 梨緒 at 23:07Comments(8)その他

無事退院

2006年02月02日


本日、弟が無事に退院しました v( ̄▽ ̄)v

で、退院してすぐ荷造りをし、夕方には大学入試を受ける為、船に乗って父と共に東京へ・・・
飛行機に乗れば数時間で着くけれど、船だと二泊三日の長旅。
今日までに船に乗らないとアウトだったので、ホントに良かった。
毎日何十時間も勉強して、年末や正月も学校に行っていたのに、第一志望の試験すら受けられないとなったらあまりにも辛すぎるし (/_;)


そんでもって私は、昨日の2月1日で二十歳になりました

実感が沸かないのは毎度の事ですが、色々な人からおめでとうメールを貰い、父からは『もう大人だから』と COACH のバッグを貰いました
ブランド物を頂いたのはこれが初めてです(笑)

20代からはあっという間に過ぎていくらしいので、一日一日を大切に生きて行きたいと思います  


Posted by 梨緒 at 22:31Comments(6)日記